有機栽培を学ぶ
いまさら聞けないお米の基礎。
ここでは、お米を基本から学べる情報をご紹介していきます。
有機栽培を学ぶ
有機栽培というと、農薬や化学合成肥料などを利用しない農産物のことをイメージするのですが、残念なことに実際とは異なるのです。
平成18年に制定された有機農業の推進に関する法律によると「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業をいう。」と定義されています。
つまり、上記の条件に準拠した農業を有機農業といえるわけです。全国に有機農業を実践する生産者は増えつつあります。一方で、有機栽培米・有機野菜と胸を張って販売できる商品は生産者数と比例して増えていません。
なぜだろう??ここでは、賢い消費者になるために、有機栽培について学んでいきましょう。
有機農業は増えているのに、有機農産物は増えていない理由…
有機農業を実践する生産者は増えていますが、有機農産物として販売できる生産者は増えていません。
この大きな理由が「有機的に生産される食品の生産、加工、表示及び販売に係るガイドライン」という法律です。このガイドライン等によって、有機農産物として表示し・販売できる商品は有機JAS登録認定機関で第三者認証を受けた商品(有機JASマーク取得商品)に限られているからです。
つまり、有機農産物、有機栽培農産物、有機栽培米、有機米、有機コシヒカリ、オーガニック米、オーガニックライスなどの表示を行うには、有機JASの認証を受けなければなりません。
有機JASを取得すれば、第三者認証としての有機JASマークを商品に添付でき、有機食品・オーガニック食品として販売出来ます。ではなぜ生産者は有機JASマークを取得しないのでしょうか。
有機JASとは、何だろう??
有機米や有機栽培米、オーガニック米として販売するには、認証機関に認定業務等の委託費や入会金や年会費を支払わなければなりません。
それらを支払っても、その分売れるようになるのであれば、どの生産者も取得するでしょう。しかしながら、実際のところ認証費用をかけても、そのコストが売上に結びつかない現状があります。
もう一つは一般消費者ニーズに合わない表示制限があるのです。また、「有機農産物の日本農林規格」によって、生産者が利用できる肥料や農薬が指定されています。指定された肥料などを購入することを進められています。有機農業を営む生産者が有機農産物として販売しない大きな理由が上記の3つです。
有機JAS認証にかかるコスト
有機JASの認証に係る経費は、認証機関によって異なります。皆さんの日常生活で最もお目にかかるのは納豆ではないでしょうか。カップに「有機JAS」と緑色のマークがあると思います。そのマークの下段にあるのが、認証機関の名称です。良くみる認証機関の費用でいえば、初年度が20~30万、2年目以降は10~20万の年間コストが発生します。
例えば、有機農業を実践する農業者がAさんが、2ha(100m×2kmの長方形面積)で収穫するお米の総量は9.6t。1年かけて農家の売上は240万円に過ぎません(1俵15,000円時)。お米の再生産価格(トントンになる売価)が1俵15,600円といわれているので、そもそも赤字なのです。有機JAS認証の取得によって売上が上がる希望があれば、被認証生産者も増えるとは思いますが、現状ではコストに比例した売上とはならない現状にあります。このコストを消費者と出会えるイベント等の経費としたほうが現実的なのです。
無農薬といえない有機農産物
2つめの理由として、消費者のニーズと即さない表示制限です。 お米を検索する際に、「無農薬」と「有機」を検索すると、「無農薬」のほうが被検索数が多いのです。
しかしながら、有機JASでは「無農薬」という文言の利用を禁止しています。そうなると折角有機JASを取得しても、もっともお客様が興味のあるワード「無農薬」という言葉を使えません。「農薬不使用」という表現に決められています。しかしながら、「農薬不使用」という検索をされる消費者は多くはなく、検索トップは「無農薬栽培(wikipedia)」が表示されるという矛盾もあり、混乱する状況にあります。
感の良い方ならお察しが付くと思いますが、日本国内では「無農薬有機栽培米」という言葉が並んだ商品は存在することがありません。「無農薬」という言葉は有機JASでは禁止されており、「有機栽培米」という言葉は有機JASを取得した商品でなければなりません。
有機JASは使える肥料も決まっている!?
有機農産物の法律上は、天然物質由来の肥料であれば、有機JAS適合とされていますが、「適合性評価済み資材リスト」なるものが存在しており、実際はこのような資材を利用しなければ、認証に手間取ることや認証されないこともあります。結局は肥料も自家製のものではなく、購入したものになる選択肢を選ぶことが無難なのです。
「有機JAS=天然物質由来のもの」となっていますが、例えば植物の3大栄養素であるチッソを多く含む糞について、その糞をする動物が遺伝子組み換え植物を食べて育ったものか否かは「確認しない」と表示されています。国がお墨付きを出す肥料であれば、遺伝子組み換えや原材料の産地など、持続可能性・広義の意味での地産地消も考えてほしいところですよね。
【まとめ】有機栽培米とは?
「農薬を3年以上田んぼに使っていません」「肥料は天然物質に由来するものを使っています」ということを第三者認証したお米です。第三者認証によって、裏付けしています。【生産者の顔で信頼】ではなく【実績データの認証で信頼】です。
おこめナビにおいては、全商品において[農薬/消毒利用]や[化学肥料]の使用量について表示しておりますが、これは【生産者の顔で信頼】するデータであり、第三者の認証を得たものではありませんので、ご理解ください。
おこめナビにおいて、【有機栽培】のお米については、[栽培法特長]で「有機JAS」と表示されており、[販売者情報:法律に基づく情報開示]において、有機JASにおいて表示が必要とされている情報を開示しております。